【初心者必見】総額いくら?バケーションパッケージ体験談を大公開!

  • URLをコピーしました!

※本記事はアフィリエイト広告を使用しております。

ゆんなん

こんな悩みを解決できる
記事になっています!

ディズニー旅行と検索すれば必ず目に入る「バケーションパッケージ(通称:バケパ)」

「高額を払うだけの価値が本当にあるのか?」と感じる人も多いのではないでしょうか。

今回ディズニー大好き歴25年以上の私が、初めてバケーションパッケージを利用してみました!

結論、バケーションパッケージはを利用して本当に良かったです。

バケーションパッケージには通常のチケットでどれだけお金をかけても味わえないメリットがあります

本記事ではそもそもバケーションパッケージとは何なのか、当日どのように行動し、何かどうよかったのか、など私の体験談を踏まえ超詳しく解説していきます。

この記事を読めばあなたもバケーションパッケージの素晴らしさがわかり、利用したくなること間違いなしです♪

少しでも予約を検討している方は、ぜひ最後までじっくり読んでみてくださいね。

スポンサーリンク
目次

バケーションパッケージとは

「東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ」は、ホテルの宿泊に、滞在期間中のパークチケット、オリジナルグッズなどうれしいお楽しみがついた宿泊プランです。

東京ディズニーリゾート公式HP

1泊または2泊の宿泊プランから選択でき、選択するプランによって少ない待ち時間でアトラクションを楽しめたり、ショーやレストランの席を確保できるなど、バークをより快適に楽しめる特典がたくさん用意されています。

またポップコーンバケット引換券やパーク内のフリードリンク券なども付いてきますよ♪

プランによって特典の内容が違ったり、自分でカスタマイズできるものもあるため、自分が求めるプランを探してみてください!

選べるプランの一例
  • バケーションパッケージスタンダードプラン2DAYS
  • ファンタジースプリングスを満喫する 2DAYS
  • 2つのパークをめいっぱい楽しむ 3DAYS
  • ディズニーホテルに泊まって優雅に過ごす 3DAYS
スポンサーリンク

うれしい特典内容

バケーションパッケージを利用すると付いてくる特典について詳しく解説していきます。

パークチケット

バケーションパッケージ利用期間全ての日数分のパークチケットが付いてきます。

どちらのパークかはプランで指定されています。

アトラクション利用券

待ち列をほぼスキップしてアトラクションを利用できる券です。

ディズニープレミアアクセス(DPA)やプライオリティパスと似たような券になります。

券のタイプは3種類。

  • 利用するアトラクションと利用時間を指定する券
    • 時間の幅は1時間(10:00〜11:00など)
    • 指定時間を過ぎてしまうと無効になる
    • 新しい、または人気なアトラクションが対象(アナ雪や美女と野獣など)
  • 利用するアトラクションのみ指定する券
    • 利用時間は当日のいつでも可能
    • スプラッシュマウンテンやタワー・オブ・テラーなどが対象
  • アトラクション/時間ともに指定なし券
    • 対象のアトラクションならどれでもいつでも利用可能
スクロールできます
パーク①の対象アトラクション②の対象アトラクション③の対象アトラクション
ディズニーランド美女と野獣
ベイマックス
スプラッシュマウンテンビックサンダーマウンテン
プーさんのハニーハント
ホーンデットマンション
スターツアーズ
モンスターズインク
ディズニーシーソアリン
トイ・ストーリー
アナとエルサ
ラプンツェル
ピーターパン
タワー・オブ・テラー
センター・オブ・ジ・アース
タートルトーク
ニモ
インディジョーンズ
レイジングスピリッツ
マジックランプシアター
海底2万マイル
アクアトピア
2025年6月現在(最新情報は公式HPを確認)
スポンサーリンク

ショー鑑賞券

ディズニーランド、ディズニーシーで公演しているショーの席を確保できるチケットです。

対象内から好きなショーを選択することができますよ!

座席は指定できませんが、私は2日間で「Reach for the Stars」と「ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」を選択し、どちらも2列目(前がいなかったので実質最前)の神席でした!

キャラクターグリーティング券

キャラクターに並ばず会える券です。

対象の中から好きなキャラクターを選択できますよ!

フリードリンク券

パークチケットが付いている期間、パーク内のドリンクが飲み放題になる券です。

一部対象外(アルコールや一部レストラン)もありますが、スペシャルドリンクやソフトドリンクはいつでも何度でも飲めちゃいます。

しかもモバイルオーダー対象店舗では、通常待ち列に並ぶ事なく受け取り口で注文できるので「飲みたい!」と思ったタイミングですぐにドリンクを手に入れることができますよ!

普段は高くて飲まないスペシャルドリンクもいっぱい飲めました!
トータル何杯飲めたか知りたい方はこちら

オリジナルグッズ引換券

バケーションパッケージ利用者しか手に入れることができないオリジナルグッズが貰えます。

数点の中から自分で好きなグッズを選ぶことができるので、「これいらないなぁ」とならないのが嬉しい点!

利用時期によりグッズのラインナップが異なるため、最新情報は公式HPを確認してくださいね♪

特典でもらえるグッズって仕様や素材がイマイチなものが多いイメージですが、バケパは違いました!笑
私はトートバックとショルダーバックを選択したのですがどちらも作り、機能面共に大満足でしたよ♪

ポップコーンバケット引換券

パーク内で販売しているポップコーンバケットの引換券です。

好きなデザインを取り扱っている場所に行き、券を提示することで引き換えることができますよ!

しかもディズニーランドでは少し高級なポップコーン(ビッグポップ)も対象なんです♪

ポップコーンバケットの販売場所や味は公式HPで確認できますよ!

スポンサーリンク

バケーションパッケージの予算

バケーションパッケージを利用するにあたり、「どのくらいの予算がかかるのか」は気になるポイントですよね。

基本的な考え方と今回私が利用したプランの内容・総額を解説いたします。

基本的な予算の考え方

バケーションパッケージの基本価格は【プラン内容×宿泊ホテル×部屋ランク】で決まります。

予算は押さえたいけど、プラン内容は妥協できない!という方は、ホテルと部屋のランクを落とすことで価格を大幅に下げることができますよ!

調査日(2025年6月現在)の価格幅は40,400円〜983,800円でした。

スポンサーリンク

【参考】私が利用したプラン内容と価格

私が今回利用したプランは「2つのパークをめいっぱい楽しむ 3DAYS(パークチケット2日間付き)」で、総額は2人で209,600円(税込)でした。

宿泊ホテルは東京ディズニーセレブレーションホテルで、部屋ランクはベーシックを選択しています。

プラン内容(枚数は1人当たり)
  • 1Dayパークチケット2枚(パークの選択は不可)
    • 1日目:東京ディズニーランド
    • 2日目:東京ディズニーシー
  • アトラクション利用券5枚(MAX6枚まで)
    • ディズニーランド:2枚
    • ディズニーシー:3枚
  • ショー鑑賞券2枚
    • ディズニーランド:1枚
    • ディズニーシー:1枚
  • キャラクターグリーティング券2枚
    • 1部屋につき2枚
    • ディズニーランド:1枚
    • ディズニーシー:1枚
  • フリードリンク券1枚
  • オリジナルグッズ引換券1枚
  • ポップコーンバケット引換券1枚
    • 1部屋につき1枚
ゆんなん

私は選択しませんでしたが、
レストランの予約も可能でした!

予約は公式HPから

バケーションパッケージは東京ディズニーリゾートのオンライン予約・購入サイトからのみ予約できます。

予約可能な期間は基本的に出発の約5ヶ月前から10日前までのものが多いですが、詳しい日程や時間は公式HPのニュース一覧で発表されるのでチェックしておきましょう!

私の場合、2025年6月の旅行で予約開始は1月16日の15:00でした。

スポンサーリンク

バケパを使った当日スケジュール

では実際、どのくらいのアトラクションに乗れるのか、何杯くらいドリンクが飲めるのかなど詳細が気になりますよね!

私がバケーションパッケージでパークに行った2日間をタイムスケジュールでまとめてみました。

普段のパークの過ごし方と比較してみてください。

ゆんなん

緑のラインがバケパ特典です♪
(1日1回DPAを追加で購入しています)

1日目 東京ディズニーランド(9:00〜21:00)

乗ったアトラクションの数:13個

見たショー/パレードの数:4つ

飲んだドリンクの数:11杯

最大の待ち時間:30分(ピーターパン空の旅)

  • 7:30 パーク到着
  • 9:00 開園
  • 9:30 ベイマックスのハッピーライド
  • 9:40 フリードリンク券(1杯目)
  • 9:45 お城前で写真撮影
  • 10:00 美女と野獣(アトラクション利用券)
  • 10:25 フリードリンク券(2杯目)
  • 10:30 ミートミッキー(キャラクターグリーティング券)
  • 11:20 ミッキーのフィルハーマジック
  • 11:45 スプラッシュマウンテン(アトラクション利用券)
  • 12:10 ハーモニーインカラー場所取り開始(最前列)
  • 12:15 フリードリンク券(3杯目)
  • 12:20 ランチ(モバイルオーダー)とフリードリンク券(4杯目)
  • 12:45 フリードリンク券(5杯目)
  • 13:00 ハーモニーインカラー
  • 13:30~
    • ホーンデットマンション
    • フリードリンク券(6杯目)
    • スティッチのエンカウンター
    • スターツアーズ
    • フリードリンク券(7杯目)
  • 15:20 クワッキーセレブレーション(DPA)
  • 16:10~
    • プーさんのハニーハント(プライオリティ)
    • フリードリンク券(8杯目)
  • 17:00 ジャングルクルーズ
  • 17:20~
    • ミッキーのマジカルミュージックアワード(抽選)
    • フリードリンク券(9杯目)
    • ピーターパン
    • フリードリンク券(10杯目)
  • 19:30~
    • モンスターズインク(プライオリティ)
    • カリブの海賊
  • 20:10 カプセルトイ(スタンバイパス)
  • 20:40~
    • Reach for the Stars(ショー鑑賞券)
    • フリードリンク券(11杯目)
2日目 東京ディズニーシー(9:00〜21:00)

乗ったアトラクションの数:12個

見たショー/パレードの数:1つ

飲んだドリンクの数:13杯

最大の待ち時間:80分(アナ雪2回目)

  • 7:30 パーク到着
  • 9:00 開園
  • 9:20 レイジングスピリッツ
  • 9:30~
    • ファンタジースプリングスエリアで写真撮影
    • フリードリンク券(1杯目)
  • 10:00~
    • アナとエルサのフローズンジャーニー(アトラクション利用券)
    • フリードリンク券(2杯目)
  • 10:30 ピータパンのネバーランドアドベンチャー(アトラクション利用券)
  • 11:00 ランプンツェルのランタンフェスティバル(アトラクション利用券)
  • 11:20~
    • ランチ(モバイルオーダー)
    • フリードリンク券(3杯目)
    • フリードリンク券(4杯目)
    • フリードリンク券(5杯目)
  • 12:25 ビッグバンドビート(ショー鑑賞券)
  • 13:10~
    • フリードリンク券(6杯目)
    • ソアリン(DPA)
  • 14:00~
    • フリードリンク券(7杯目)
    • インディジョーンズ(プライオリティ)
  • 14:20~
    • フリードリンク券(8杯目)
    • ティンカーベルのビジーバギー
    • マジックランプシアター
  • 16:00~
    • ダッフィ(キャラクターグリーティング券)
    • フリードリンク券(9杯目)
    • フリードリンク券(10杯目)
    • フリードリンク券(11杯目)
  • 18:30~
    • トイストーリーマニア
    • フリードリンク券(12杯目)
    • フリードリンク券(13杯目)
    • トランジットスチーマーライン
  • 20:50 アナとエルサのフローズンジャーニー(2回目)

フリードリンク券が本当に便利すぎて、お腹を壊すほど飲めてしまうので、飲みすぎ注意です!笑(実体験)
氷抜きをお願いできたり、暖かいソフトドリンクもあるので調整してくださいね!

スポンサーリンク

バケパを利用した感想

冒頭でも述べましたがバケーションパッケージ最高でした。

「お金をかけているだけあるな」というVIP待遇を感じられます。

事前にアトラクションやショーの利用が確定している、かつ追加でDPAも取得したので、パーク内での余裕が普段と大きく違いました。

とにかく待ち時間が少ないです。

いつもは気持ち走り回っている1日ですが、乗れたアトラクションや見れたショー(しかもとてもいい席)の数の割に優雅な時間を過ごすことができましたし、身体の疲れもだいぶマシでした。

また私が行った日は連日晴天でとても暑かったのですが、フリードリンク券でいつでも冷たいドリンク(しかもスペシャルドリンクも対象)がすぐに飲めるのもよかったです。

開園前に500mlのペットボトルを購入してましたが、1日目は閉園まで飲みきりませんでした。笑

想像しているよりもバケーションパッケージの利用者が多かったのですがそれも納得できますし、次回もバケーションパッケージを利用したいなと思えるほど最高のディズニー旅行になりました。

スポンサーリンク

バケパでしかできないこと

あなた

高いお金を払って
利用する価値があるのかな?

ゆんなん

私は「ある」と思います!

バケーションパッケージを利用するか悩む要因は、間違いなく金額ですよね。

普通にチケットを買って安いビジネスホテルに泊まれば、当日どれだけ豪遊してもバケーションパッケージと同等の総額になることはないと思います。

ただ利用してみて感じたことは、通常のチケットでどれだけお金をかけても味わえないメリットがバケーションパッケージにはあるということです。

私はそれに価値をとても感じたので、行く機会があれば次もバケーションパッケージの利用を検討したいと思います♪

お金では買えないバケパのメリット
  • ショーの席が最高になる
    • バケパ専用エリアの席はDPAでも利用できない
  • オリジナルグッズがもらえる
    • 一般販売がないためバケパ利用者のみがゲットできる
  • ドリンクはほぼ並ばず飲める
    • モバイルオーダー対象店舗は受け取り口でドリンクを注文できる
  • 人気アトラクションの利用が何個も確約される
    • 人気アトラクションのDPAはすぐなくなる
    • 新エリア3つのアトラクション全てDPA取得は不可能
スポンサーリンク

使って損なし「ディズニーバケーションパッケージ」

本記事ではバケーションパッケージについて詳しく説明しました。

バケパの魅力が伝わって「利用してみようかな」と思っていただけると幸いです!

バケーションパッケージの予約時に、押さえておきたいポイントがいくつかあるので、予約を検討している方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
【バケーションパッケージ】予約のコツと注意点を解説! この記事でわかること どうやって予約できるの? 予約はいつまでに必要? 予約時のコツや注意点が知りたい! 大人気ディズニーバケーションパッケージ(通称:バケパ)...

好きなことをブログで発信してみませんか?

ブログ(WordPress)を始めるのはConoHaがおすすめ!

  • サーバー料金が安い
  • 表示速度国内No.1
  • 初心者でも使いやすい管理画面
あわせて読みたい
【超初心者向け】10分で完了!WordPressブログの始め方 この記事でわかること サーバーやドメインとかよく分からない… ブログの開設って難しいの? 実際に使える前の手順が知りたい! こんなお悩みを解決します! 結論、WordP...

初心者におすすめのテーマ

  • 国内人気 No.1のWordPressテーマ
  • デザイン・機能性・使いやすさの最高バランス
  • 業界の進化に合わせ最適化し続ける
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次